7/27/2018

ワシントンDC支店スタッフで仲良くウィリアムズバーグに行きました!


ニューヨークにもウィリアムズバーグという地名がありますが、私たちが行ったのはバージニアのウィリアムズバーグです。
ウィリアムズバーグは、18世紀のイギリス植民地時代の街並みや人々の暮らしが再現されており、自分がまるでその時代へタイムスリップしたかのうような気分になれる、面白い街です。


ワシントンDCから車で約3時間。まずはビジターセンターへ。
ビジターセンターには無料で車を停めることができます!
  
ビジターセンターからウィリアムズバーグ市内までのシャトルバスは無料です。
15分に1本程度の間隔で走っており、バス停もいくつかあります。
これはすごく便利ですね!!


下の地図を見ていただければわかるとおり、見て回れる建物がたくさんあり、全てをじっくりと見て回るには一日では足りないくらいです。

街を見て回るだけならば一切お金がかかりませんが、もしも建物の中まで見て回りたい場合は、チケットを購入する必要があります。
チケットはビジターセンターもしくは街中でも購入が可能なようです。
ほとんどの建物が5時半には閉まってしまうのですが、なんと私たちが到着したのは2時半でした。
もっと早く出発するべきだったとみんなで後悔…(;-;)
全てを見て回るには少し時間も短いように感じたため、今回はチケットの購入はせずに街の雰囲気のみ楽しむことにしました。
 
こちらはGovernor’s Palace総督公邸)の外観です!!ああ・・・中はどうなっているのでしょうか。
街並みはこんな感じです。

街中では、その時代の装いで働く人々の姿を見ることができます。
歩いているだけでなんだかウキウキ。
   
入場料を支払わなくても、教会、お土産屋さん、レストランには無料で入場することができます!!
(ただし、教会ではお気持ちで募金をするように勧められます)
教会の中にはボランティアで教会のことを説明してくださる方が何人かいらっしゃいました。

Market Square にて、ウィンドウショッピングを楽しみました。
麦わら帽子をウキウキで試着するスタッフ…笑


ちなみに、私はこちらのかなり雰囲気のあるお店でグリッツという食べ物を購入。
(グリッツはとうもろこしを砕いた粉で作られた食べ物で、茹でるとおかゆのような感じになります。) 

街の外れにあるキャピトルを見た後は、シャトルバスでビジターセンターへ。


次に来るときには、絶対に早起きして全部見て回ろう!とみんなで決心しながら帰りました。
皆様も、せっかく行かれるのでしたら、是非早起きして行かれることをおすすめします!
もしくは、周辺のホテルでご宿泊されるのも良いかもしれません。

車で3時間の距離は自分ではなかなか行くのが難しい…そんな方には、ワシントンDCからウィリアムズバーグまでのツアーもご用意してございますので、お気軽にお問合せください!!

7/20/2018

鹿児島の旅 ~桜島・指宿・枕崎~


こんにちは!シカゴ・アーリントンハイツ支店スタッフです。
今日はNHK大河ドラマ「西郷どん」で盛りあがる、九州・鹿児島についてご紹介いたします。

東京から鹿児島空港までは、約2時間のフライト。
実は私、祖父母の故郷が鹿児島県のため、お墓参りを兼ねてこの2年で3回鹿児島に行ってきました。
その中から桜島・指宿・枕崎にスポット当て、私がオススメしたい場所についてご紹介したいと思います。

〈1.鹿児島のシンボルといえば、桜島!〉
鹿児島空港からバス・車で約40分、鹿児島市内に到着すると、まず目に入るのが桜島。
いつも桜島を見ると「鹿児島に来たなー!」という実感が沸きます。
私が好きな鹿児島市内の桜島絶景ポイントは、こちら!

名勝 仙巌園(磯庭園)
文化財指定庭園の磯庭園は、桜島を築山に、錦江湾を池に見立てた雄大な景色が魅力です。


甲突川にかかる南洲橋より。
桜島、青い空を映す川のコントラストが美しい!南洲橋の横にある「維新ふるさと館」では、明治維新や薩摩の歴史を分かりやすく学ぶことができます。


城山展望台より。
標高107mの展望台からは錦江湾に浮かぶ桜島と鹿児島市街地を眺めることができ、夜景もまたオススメです。

1年に数百回も噴火することで知られる桜島ですが、鹿児島港から「桜島フェリー」で15分、桜島に渡ることもできます。
桜島の特徴は、なんといっても溶岩。桜島港から2Kmほど南方向に進むと、桜島溶岩を使って製作された、ワイルドな「叫びの肖像」モニュメントに出会うことができました。
ここ「赤水展望広場」は、2004年に桜島で開催された長渕剛さんオールナイトコンサート会場跡地に作られたそうです。

その他、桜島には子供たちに人気の「桜島自然恐竜公園」があったり…

国民宿舎レインボー桜島の「桜島マグマ温泉」で一息つくのもオススメです。

ひそかな人気グルメは、「桜島フェリー」内で食べられる、「やぶ金」のうどん。
テレビ番組でも取り上げられたことがあるそうで、魚だしが効いていてとても美味しかったです!
桜島観光ポータルサイトhttp://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000723.html

〈2.開聞岳を拝む、薩摩半島南端の指宿〉
砂蒸し風呂で有名な指宿(いぶすき)市は、鹿児島空港からバス・車で約1時間40分。
今回私は砂蒸し風呂には入りませんでしたが・・・
「薩摩富士」と称される開聞岳(かいもんだけ)を拝むことのできる長崎鼻(霧島錦江湾国立公園)に行ってきました。
ここは薩摩半島の最南端に位置し、海風に吹かれながら岬の遊歩道を先端へと進んでいくと、一面を綺麗な東シナ海に囲まれてとても気持ちが良かったです。
「竜宮鼻」との別名をもち、「浦島太郎が竜宮へ旅立った岬」との言い伝えもあるそうです。

景色も素晴らしかったのですが、駐車場の辺りにあったこれらの案内板が・・・何とも忘れられません・・・

西大山駅は、JR日本最南端の駅。
1日に数本しか運行していないJR指宿枕崎線ですが、電車が来るタイミングに到着できてラッキーでした!

こちらは駅に設置された「幸せを届ける黄色いポスト」。
ここから手紙を出してみるのも良いですね♪

〈3.カツオ郷土料理を求めて・・・枕崎へ〉
最後にご紹介するのは、全国有数のカツオ漁港で知られる枕崎。(鹿児島市や指宿市から車で約70分)
火之神公園から高さ42mの立神(たてがみ)岩を見ると、祖父母がよく故郷の話をしてくれた事を思い出します。

鹿児島の名物グルメは黒豚、さつま揚げ、薩摩地鶏、ウナギ…とたくさんありますが、
今回は「枕崎お魚センター」でカツオ丼を頂きました♪新鮮でとても美味しかったです!
枕崎お魚センターhttp://makurazaki-osakana.com/

渡米にあたり、お土産を兼ねて大量購入したのがこちら、「かつおフレーク」。
サラダに、パスタに、醤油を少しつけてそのまま食べても美味しいです。
枕崎市かつお公社http://www.katuo.net/

桜島・指宿・枕崎を中心に、私なりのオススメスポットをご紹介してまいりましたが、
次回は屋久島や奄美大島などにも行ってみたいな~と思っています。

〈その他〉
☆お土産購入のオススメスポット
天文館エリアのアーケード街(鹿児島中央駅から市電6分)

☆鹿児島グルメを味わうなら…
「かごっまふるさと屋台村」(鹿児島中央駅東口から徒歩約5分)

魅力たっぷりの鹿児島へ、ぜひ足を運んでみてください

7/11/2018

ジョージア州 Senoia(セノア)

こんにちは。アトランタ店スタッフです。
今回は私が実際に行ってきたジョージア州 Senoia(セノア)の街について体験談を書かせて頂きます。
実はここジョージア州のアトランタは映画やドラマの撮影地として今注目が集まっている場所なのです。
そしてアトランタから車で南に約1時間程行ったところにあるセノアという街は、大人気のゾンビドラマ、ウォーキングデッドの一部のシーズンが撮影された場所としても有名です。
ファンの方にはぜひおススメの観光地です。

セノアの街散策を始めるとまず、ファンにはたまらない小さな展示場が併設されたお土産やさんがありました。
外見はこんな感じでした。

こちらはお土産やさんの前の地面にあったサインです。

お土産やさんにはたくさんのウォーキングデッドグッズがありました。
私もTシャツを買ってしまいました!!
展示場は、階段で一つ降りたところにあります。
ダリルのバイクや、キャストたちがサインした壁等も見ることが出来ました。

さて、お土産やさんでショッピングを楽しんだ後は、すぐ隣にある The Waking Dead Cafeのおいしいコーヒーを飲んで一休みもできます!
Waliking Waking をかけていておもしろいですね。

お腹がすいたら、すぐ近くにある、Nic & Norman'sというレストランがおすすめです!
こちらのレストランはなんと、ウォーキングデッド の人気キャラクターダリルを演じているNorman Reedusさんとウォーキングデッドのプロデューサー、 Greg Nicoteroさんが共同運営されているのです。
レストランの中は、バーが付いたおしゃれな雰囲気で、ハンバーガーがメインのようです。
とても美味しいので、ぜひおすすめです!

最後に。。。
ファンの方にはセノア観光だけではなく、The Waking Dead Cafeから出発のゾンビツアーもぜひおすすめです!
私は Big Zombie Tour 2 に参加し、ツアーではバスにて ウォーキングデッドの撮影地をいろいろと周ることが出来ました!
ほんの一部ですが、以下がツアー行った場所の写真です。
どのシーンで使われたかピンとくる方もいらっしゃるとおもいます。

以上、セノアの魅力の一部のみを紹介させていただきましたが、
いかがでしたでしょうか? ぜひご興味がある方は訪れてみてください!

リンク
Nic & Norman's  http://nicandnormans.com/
ゾンビツアー(Atlanta Movie Tours)https://atlantamovietours.com/




7/05/2018

東京 ⇒ 倉敷 寝台列車の旅

先日日本に里帰りをした際にJRパスを利用して寝台特急「サンライズ出雲」に乗車する旅に出掛けました。

寝台特急(急行)と言えば、「カシオペア」、「トワイライトエクスプレス」、「北斗星」、「はまなす」などの名前が挙がりますが、これらは全て数年前までに廃止となってしまいました。
現在では「サンライズ出雲・瀬戸」が定期運行を行っている唯一の寝台列車となっていますので、今や寝台列車自体が貴重な存在であり、また人気も高い列車にもなっています。
出発15分ほど前になりホームに入線してくる「サンライズ出雲・瀬戸」
隣のホームでは遅くまで働いていた人たちが帰宅の列車を待っています

今回利用した「サンライズ出雲」ですが、東京から出雲市、またその逆の区間を毎晩結んでいます。
東京から出発した列車は途中の岡山駅までは「サンライズ瀬戸」と併結運転されますが、
「サンライズ瀬戸」は岡山駅にて「サンライズ出雲」から切り離され、瀬戸大橋を渡って高松へ向かいます。

今回の私の旅の目的地は岡山県の倉敷。
出雲市駅までの全区間乗車ではありませんがどんな列車の旅になるのでしょうか。
前置きが長くなりましたが、今回の様子をご案内いたします!
駅弁屋さんに並ぶ様々な駅弁。写真は別の時間帯に撮影したもので

「サンライズ出雲・瀬戸」が東京駅を出発する時間は22時丁度。
東京駅には21時頃に到着しましたが夕食がまだでしたので在来線ホーム下のコンコースにある駅弁屋さんにてお弁当を購入。
駅弁屋の営業時間は22時までですので、閉店間際のために品揃えは少な目でしたがサンライズ号利用者でも購入できます。
更にホームにある小さな売店でドリンク等も買い込み列車の到着を待ちます。
サンライズ出雲と瀬戸の連結部分。
列車内では通路で行き来が出来るようになっています。
B寝台シングルの部屋を外から見た様子。
ベッド横に荷物スペース、枕元に小さなテーブルが付きます。
B寝台シングルツイン。
基本はシングルと同じですが2階建てになっており、下段はベッドを畳んで座席に出来ます。

今回JRパスを利用しましたが、JRパスの有無に関わらず一度は乗ってみたい列車でしたので今回の里帰りの計画に組み込みました
JRパスを利用して寝台列車に乗る際は、運賃の支払いは不要ですが「特急料金」と「寝台料金」の支払いが必要となります。
通常はJRパスで特急に乗る際は「特急料金」の支払いは不要ですが、寝台列車の場合は少しルールが異なりますのでご注意を。
今回購入した特急券・寝台券

今回はB寝台カテゴリー(個室)の中では最も安い「B寝台ソロ」を購入しました。
ソロの寝台料金は東京から倉敷まで乗っても、終点の出雲市まで乗っても同額の¥6,480です。
B寝台ソロ。荷物スペースも小さなテーブルもありませんので結構窮屈です
荷物を置くスペースが無いのでベッドの足側=手前側に置きました

その他、B寝台シングルの寝台料金は¥7,560、シングルツイン1人利用は¥9,430、シングルツイン2人利用は1部屋¥14,830、A寝台シングルデラックス¥13,730など、様々なタイプの個室があります。

寝台券とは別に特急料金の支払いも必要になり、サンライズ出雲の場合は東京から出雲まで乗っても、倉敷まで乗っても同額の¥3,240になっています。
出発前の窓の外にはホームに居る人が見えますので、着替える際にはブラインドを下ろします
ソロの上段の場合は階段で登ります
上段は下段に比べて窓が大きく開放的です。
シングルでもソロでも空きがあれば上段をお勧めします。

荷物を部屋に置き、部屋の暗証キーをセットし、早速車内の探検に出掛けました。
車内の案内図

2名以上での旅行の場合はノビノビ座席という座席もあります。ノビノビ座席は個室ではなく、フルフラットのカーペット席になっています。
 窓側に少しだけ仕切りがあり 、一人当り1メートルほどの間隔で区切られていますが
隣の席との間にはカーテンなどはありません。
ノビノビ座席も上段の方が少し開放感がありそうでした。
ノビノビ座席の車両の通路。
普通車指定席扱いで、寝台料金は¥520

私が利用したソロのある10号車にはミニラウンジがあり、持ち込んだ食べ物を複数人数で食べたりするには良いスペースです。
ただ、乗車開始後早々に殆どの席が場所取りされていましたので、いつでも自由に使えるというわけではなさそうでした。
発車後しばらくして深夜になれば席も空いてくるかと思います。
東京駅発車前のミニラウンジの様子
洗面台やトイレはもちろん隅々までキレイに清掃されています
洗面台利用時にはカーテンで仕切ることも出来ます

同じ10号車にはシャワー室、シャワーカード販売機、自動販売機なども設置されています。
ホテルとは違いタオルは用意されていませんので忘れずに持参する必要があります。

そうこうしているうちに東京駅を発車の時間となり、部屋に戻って窓の外を眺めることに。
ラウンジも満席でしたので自分の部屋で車窓を眺めながら駅弁を食べます。
車内で食べる駅弁は列車旅の楽しみの一つです。
東京駅を出発!
今回購入したのは越後長岡の海鮮花火弁当

東京駅を22時丁度に出発後の停車駅は日によって異なる場合もありますが、この日は横浜(22:24)、熱海(23:23)、沼津(23:40)、富士(23:54)、静岡(00:20)、浜松(01:12)に停車。

東海道線の在来線をこんなにも長距離の移動をした事がありませんでしたのでわくわく感が堪りません!
個室からだと深夜の車窓を独り占めにしている気分にもなり、寝るのも惜しく感じます。
富士駅に停車中

深夜0時を回って寝ることに。
子供の頃から乗り物酔いしやすかった私ですが、思ったほど揺れも走行音も気にならずぐっすり眠れました。
その後も列車は走る続け、夜が明けて来ました。
 
夜が明けての最初の停車駅は姫路駅(05:26)。
その後岡山に午前6:34に到着し、サンライズ瀬戸との切り離し作業をホームに出て見学。
切り離されたサンライズ瀬戸が先に出発
サンライズ出雲の先頭車両は連結器にカバーを取り付けて出発準備

岡山から倉敷まで15分ほどしか掛かりませんので着替えや下車の準備は岡山に到着前に済ませておきます。
そして午前6:46、目的地の倉敷に到着!
今回の利用は倉敷まででしたが、もっと乗り続けたい気もあり後ろ髪を引かれながらの下車。 
倉敷駅に到着!

寝台列車そのものが貴重な時代になりましたので、列車好きな方でしたら一度は乗車して置きたいところかと思います。
寝台列車は移動費とホテル代をひと纏めにし、夜間に移動をする事で時間もセーブできますので、限られた日本での滞在時間を最大限に活かせる方法の一つとしてもお薦めです。
里帰りで日本に行かれた際に機会があればぜひ「サンライズ出雲・瀬戸」を利用してみて下さい!

予約センターYM

その後の倉敷、岡山での観光時の様子はこちらを御覧ください。

サンライズ出雲・瀬戸詳細(JRおでかけネット): https://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/